top of page

これからの季節に気をつけたいこと【脱水症状】





初夏を感じる季節になってきましたね🌼


今年は、例年に比べて早い梅雨入りとなりました☔️

汗もじんわりとにじむようになってきましたね...。

赤ちゃんの汗腺の数は、大人と同じ数だけあることを、ご存知でしょうか?

その数は、200万個以上になります。



汗のかきやすいこれからの季節は、こまめに汗を拭いてあげたり、お着替えをしてあげたりして、赤ちゃんが、心地よさを感じて過ごせるようにしてあげることで、ストレスを緩和してあげることも大切です。

夏の場合は、

適切な温度は26℃~28℃

(外気温との差が-5℃以内が目安)

適切な湿度は40%~60%だと言われています。

また、新生児・乳児は、体温調節機能が未熟なので、体内の水分と塩分のバランスも崩れやすく、脱水症状や、その他の不調を、これからの季節は、特に、引き起こしやすくなります。

今回は、赤ちゃんが、脱水症状にあるのかどうかのチェックポイントを、⑤つお知らせします。(心配な時は、必ず、かかりつけの病院で、受診をしてくださいね。)

①おしっこの量と色に変化がないかどうか。

いつもと比べて、おむつが濡れる回数が少ない時は、脱水症状を気にかけましょう。

新生児・乳児は、腎機能が未熟です。

体内の水分が足りない時には、濃いおしっこになり、

また、水を飲み過ぎると、薄い尿になります。

下痢や嘔吐などの影響で、摂取水分量が低下すると、容易に脱水状態になりやすくなります。

②いつもより、母乳・ミルクや、水分を摂りたがる。

③大泉門(頭の上にある頭蓋骨の隙間)が、凹んでいないかどうか。

脱水時には、凹んできます。

普段から、頭に優しく触れて、大泉門 の状態を知っておく必要があります。










④皮膚が乾燥していないかどうか。

皮膚には、水が貯蔵されていますので、脱水時には、乾燥してきます。

⑤体重が減っていないかどうか。

子どもは、体の中の水分含有量が多く、

新生児は、約80%

乳児は、約70%が水です。

(大人は、体重の60%)

また、体内にある水分は、細胞の内側にある細胞内液と、細胞の外側にある細胞外液の二つに分けられるのですが、

新生児は、約80%のうち、

細胞内液が約35%、

細胞外液が約45%で、

細胞と細胞の間にある水分や血液、リンパ液、胃や腸内の消化液などの細胞外液が、細胞内液よりも多い為、それだけ体外に出やすいこともわかっています。

夏の時期には、赤ちゃんの体重が増えないというご相談が増えます。

暑さのために、おっぱいやミルクを飲む量が、減ってしまったり、離乳食の量が減ってしまうことも考えられます。

ベビーマッサージを日常的に取り入れていると、赤ちゃんは、リラックスできて、安心してよく眠るようにもなり、それらが、消化器系を調えるサポートにも繋がって、母乳・ミルクの飲みがよくなったり、離乳食もしっかり食べてくれるようになったりするケースはよくあります🤲

最後に、

赤ちゃんのお世話に追われて、ママ・パパ、お世話をする人たちは、どうしても、ご自身のことは、後回しになりがちになります。

特に、マスクを着用している状態では、マスク内の湿度があがり、喉の渇きを感じづらくなって、脱水が進んでしまいやすくなるので、ご自身も、脱水症状にならないように、気をつけてくださいね😌


閲覧数:50回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page